ブログランキング
公開日:
:
IT
うー、いろいろとやるべきことをリストアップしながらも、試してみたいサーバーの新規受付がいまだに開始されず、いらいらが募る毎日を送っています。住所が決まらないうちは何も動かせないという、実生活と全く同じ構図の中で煮詰まっています。とりあえず、引っ越し前の荷物整理のつもりでできることを潰してゆくしかないですね。
ということもあって、今日は昔懐かしいブログランキグの登録をしてきました。「昔懐かしい」というのは、以前ブログを運営していた時にこの順位を結構気にしていたからです。その当時はブログが右肩上がりの成長を見せはじめていた時期であり、ランキングのカテゴリーの細分化が進行していた頃でもあります。細分化された小集団の中で一番になったか、ならなかったかで一喜一憂していました。
今は正直、ランキングにはあまり興味はありません。ランキングという数値目標が報酬という目標に置き換わりましたので・・・。ではなぜまた登録してきたのか。
それは宣伝効果を期待したからです。
言い換えれば、これはちょっとした実験のようなものです。
例えば、今回私のブログは全くのゼロからのスタートです。新規参入企業のようなものなので、なんらかの方法で存在をアピールする必要があります。良記事がしっかりと蓄積されているようなブログであれば、読者は検索によってたどり着くのではないかと思いますが、良記事どころか、記事自体が少ないので検索にも引っかかってきません。号泣ものですね。落ち着いたらSEO対策を含め、もう少し策を施したいです。
以上のような状況ですので、やむなくということからブログランキングへの参加をしてみたというわけです。あまり検索がお好きでない方、漠然と旨いもん情報を求めておられる方、あるいはグルメに関心のあるお仲間はランキング経由で立ち寄ってくださるのではないでしょうか。あくまで仮説の話ですが。
とにかく、まだスタートを切ったばかりです。思いつくことから一つ一つ試してゆきたいと思います。
関連記事
-
-
ネットが使えないときは
本日はネット環境のない時間帯を長く耐えなくてはいけなかったので、WP関連は何の作業もできませんでした
-
-
テーマ編集と広告戦略
本日の作業です。 以前から気になっていたことです。こちらのページに図解入りで、効果的なアドセン
-
-
プロフィール画像はあったほうがいい?
グーグル・アドセンスの最終審査結果がまだ出ないので、しばらくはWordPressをいじり倒すことで本
-
-
ウェブサイトかブログか
一度「艦隊方式」という記事の中で 旗艦=ウェブサイト:ブログで上げた情報をまとめる。 電
-
-
WordPress始動、アドセンス第一ラウンド突破
先日、グーグル・アドセンスに登録を試みて「サブドメインだから不可」と言われたことを記事にしました。「
-
-
グーグル・アドセンス無事承認
グーグル・アドセンス、無事承認されました。大きな山を一つ越え、やれやれです。 早速いろいろ貼り
- PREV
- ブログ戦略とアフィリエイト形態
- NEXT
- SNSをどう使うか