テーマ
公開日:
:
最終更新日:2015/03/09
アフィリエイト
日曜日ですが、とりあえず考えがまとまっているうちに一つ書き残しておきたいと思います。
前回はリピーターの確保について考えてみました。どなたかがブログを訪問してくださり、後日また訪問してくださる。潜在的母集団が大規模かつリピーターをがっちり掴むことで、100が120になり、180になる可能性さえあります。アフィリエイトの下地としては盤石に思えます。
ところで、前々回の母集団に関する記事で、言語グループの大きさについて少し触れました。例えば、世界で最も流通度の高い英語を使えば、ブログを訪れる人は特定特殊言語を使ったブログよりも多くなるはずです。
これに関連してもう一点考えておきたいことがあります。それは同記事でも少し触れた関心グループの規模です。ブログのテーマを考える際、できるだけ多くの人が関心を持っているようなテーマを選べばそれだけ訪問する人の数は多くなるはずだということです。
全然難しい話ではないと思いますが、多くの人が関心を持つテーマとはなんでしょう。お気に入りプロ野球チームや人気アイドルグループに関するテーマがそういった類のものかもしれません。
しかし、こういった多くの人が関心を持つテーマで果たして「良記事」が提供できるでしょうか。彼らは我々のごく身近にいる存在ではありません。それゆえに、現実に身を置く我々に彼らは「夢」を提供できるのです。
また、こういったテーマはライバルも多数存在するはずです。ライバルに負けない「良記事」を提供できるでしょうか。
私が考える「良記事」とは他者が知り得ない・知り得なかった情報を含んだものです。
誰もが知り得る情報なら他者にとって必要のないものではないでしょうか。翻って、遠くから夢を提供してくれる存在について、我々はどれほど他者の知り得ない情報を持っているでしょうか。
何もプロ野球やアイドルについてのブログを批判しているわけではありません。ある対象の支持者として、また支持者同士の交流を目的としてそれはアリだと思います。ただ、アフィリエイトで稼ぐという目標を立てる以上、潜在的母集団の規模がそれなりに見込めるテーマを決定し、「良記事」によってリピーターを確保する。この二つの歯車の噛み合わせが重要なのではないか。今日はそんなお話でした。
関連記事
-
-
端くれぐらいにはなれました。
しばらく、開店休業状態でした。 こちらのブログはもとよりですが(あまり書くことがないんですよね
-
-
グーグル・アドセンス無事承認
グーグル・アドセンス、無事承認されました。大きな山を一つ越え、やれやれです。 早速いろいろ貼り
-
-
アフィリエイトの形態
前回は「良記事」を積み上げてゆくには自分の得意な舞台で立ち回れという話でした。どんなに人気のテーマを
-
-
ブログランキングの影響力
現在運営中の三つのブログは、いずれも人気ブログランキングと日本ブログ村のランキン
-
-
PV数は上がりました。
前回の記事で「ブログランキングの順位はもうどうでもいい」みたいなことを書きました。順位を切って、書い