ブログランキグを有効に使う
公開日:
:
最終更新日:2015/03/08
アフィリエイト
本日の作業です。今日はなんとかブログの体裁に手を加えることがでいました。といっても大したことができたわけではないですが。
まず、こちらのブログに関しては、ブログ村および人気ブログランキングのアフィリエト部門のボタン貼り付けを行いました。基本的にはランク順位にはこだわらないつもりにしていますが、特にブログ村は結構人が集まるようなので、広告の煩わしさのため無料ブログから撤退した今、ブログの宣伝効果を期待したいです。
こうしたランキングではブログに貼ってあるボタンのクリックを意味するINと、ランキングからブログに跳んでくるOUTのクリック数が集計されています。私はこのOUT、つまりランキングからブログへ足を運んでくださる方の数を当面注視していきたいと思います。検索を意識したSEO対策はまだまだ先の話なので、ブログランキングでそこそこ知名度を上げておくことが集客増への第一歩だと感じます。特に、ブログ村での交流は新規参入ブログの宣伝に効果が期待できそうです。トラックバックやお気に入りを上手く利用できるように知恵を絞りたいと思います。
それと、ブログのヘッダー部分にナビゲーション・リンクを設置しました。今のところ、固定ページの”About me”と「よろずなんでもベルギー屋」へのリンクを貼っておきました。いずれサイト公開ができれば、そこへもリンクを貼るつもりです。こちらのお客があちらのお店にも行く。こんな姿が理想です。また、feedlyによるRSSボタンも付けておきました。どんな効果があるのか未知数ですが。
よろずなんでもベルギー屋に関しては、記事を一本投稿しておきました。昨日まで、連続四本注目記事にランクインし、そのうち一本は最高四位まで行ったようです。今日の記事はどうもダメみたいですが。今後のネタの選び方の参考にしたいと思いました。
それからこのブログ同様、トラックバックやお気に入りを使った交流をもう少し展開してみようと考えています。そして、こちらと同じくfeedlyによるRSSボタンを付けておきました。
アドセンス関連では、広告掲載は三つまでということなので、その枠内に収めました。こちらのブログではなぜかまた一つが機能していません。機能したり、しなかったりと、いちいち面倒くさいです。
その他、アドセンス以外のクリック報酬型のアフィリエイトを探したり、効果のある広告の貼り方について記事を読みました。これからじっくり研究したいと思います。
最後に、今日までのところ、まだアドセンスの収益は0です。
一昨日、iPadでブログの確認をしていた時、偶然広告に触れてしまいました。その時、0.30ユーロ売り上げが記載されてしまいましたが、いつの間にか消えてしまっているようで助かりました。iPadを操作するときは気を付けないといけません。
本日のアナリスティックス
こちらのブログはセッション数16、よろずなんでもベルギー屋の方は70でした。セッション時間は前者が12:43で、後者が3:36、直帰率はそれぞれ47.35%と80%です。これはどういうことなのか。またまた宿題が増えました。以上です。
関連記事
-
-
ちょっとショックなこと
ちょっとショックな記事を読みました。 独自ドメインを使っている場合、Googleから信頼され、
-
-
日記のようできついです。
主力ブログである「帰ってきた ママと呼ばないで」は、まだ波が見られるものの、PV数の平均値は上がって
-
-
アフィリエイトの感触
かつてそこそこ訪問者のあった育児ブログを運営していたのは既に何度も触れた通りです。その際、誠に不真面
- PREV
- 「良記事」の心に触れました
- NEXT
- 励みになります
Comment
はじめまして!Chuckと申します。
ブログの旅で訪問させて頂きました。
ブログのアクセス数を確認するにはブログランキングは有効手段だと思います。
私はランキング上位をある程度意識しています。ランキング上位にいると足を運んでくれる人が多くなると思うからです。
=露出度が上がればアフィリ収入にも直結する。
あとSEO対策も重要ですよね!
応援しております。
はじめまして、Chuckさん
初めてのコメントになります。ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。やはりブログランキングを上手く利用すべきですね。
少しでもランキングの上へ行けるよう、良記事発信に努めたいと思います。
応援ありがとうございます。頑張ります。
今後とも宜しくお願いします。