最近の変化
公開日:
:
アフィリエイト
一週間ほど前からの傾向ですが、ここのところほぼ毎日のようにアドセンスへのクリックがあります。一週間で6回なので、一日一回弱のクリックです。その間の成果の方はと言いますと、1.37ユーロということで、まだまだ雀の涙です。が、収益が出るということはそのままモチベーションにもプラスに作用します。
というわけで、最近は割と調子がいいです。
「調子がいい」というのはこの場合、記事にするネタを容易に思いつき、執筆が気楽になってきたという意味です。
書き上がったものの内容はといえば、注目記事TOP10にランクインするのは二三本に一本ぐらいなので、客観的に調子がいいのかどうかと言われれば、ちょっと自信がないところです。
一方、PV数で見た場合、何かポジティブな傾向が見られるのでしょうか?
更新が滞った一週間の間にPV数が急降下し、いわゆる「底」の部分が見えたので、それと比べた時の記事更新効果のほどは分かった気がします。更新を続けると大体PV数は五六倍アップします。それだけ「底」が悲惨だったわけです。
ただし、「底」を境にした前後でPV数が劇的に変わったというわけでもないので、変化したのはクリック数そのものだと思います。何があったのでしょうか?
真相ははっきりしませんが、他の変化としては、日本からのアクセス数の割合が増えたこと、リピーターの割合が拡大していること、それから訪問者が世界中から集まり始めたことなどが影響しているかもしれません。それとも、一般に言われるサイトの信頼性アップというやつかもしれません。
この傾向が一過性のものでないことを祈るばかりですが、できれば、成果の方をあと300倍ぐらいに拡大させたいところです。それにはまずPV数の方も300倍の成長を実現せねばならないでしょう。まだまだ道は長いです。
関連記事
-
-
ブログランキングの影響力
現在運営中の三つのブログは、いずれも人気ブログランキングと日本ブログ村のランキン
-
-
4月分のクリック数解析
4月分のバリューコマースにおけるクリックを解析してみます。このデータはメインブログである「帰ってきた
-
-
「良記事」の心に触れました
今日はいつも忙しい火曜日なので、ブログの体裁やアフィリエイト戦略に関して特に何もできませんでした。ま
-
-
ブログランキグを有効に使う
本日の作業です。今日はなんとかブログの体裁に手を加えることがでいました。といっても大したことができた
-
-
グーグル・アドセンス無事承認
グーグル・アドセンス、無事承認されました。大きな山を一つ越え、やれやれです。 早速いろいろ貼り
-
-
テーマ編集と広告戦略
本日の作業です。 以前から気になっていたことです。こちらのページに図解入りで、効果的なアドセン
Comment
オランダの方なんですね! びっくりしました。
やはりオランダということで、ユーロ建てなんですね。
日本でブログを見ているだけなので
日本に縛り付けられている感覚がありましたが、
国際発信も容易なんですね。発見です!
拙い英語ブログでもやろうかな……何事も挑戦か。
ブログ、応援させていただきますね!
よしおかとうじ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
私は現在オランダの隣のベルギーに住んでいます。オランダにも住んでいたことはありますが、もう遠い過去のことですw。
英語ブログ、いいかもしれません。是非挑戦なさってください。応援いたします。