分析開始
公開日:
:
最終更新日:2015/03/08
アフィリエイト
WordPress、快調に動いています。Movable Typeに比べるとはるかに操作が楽ですね。サーバーのスペックにもよるとは思いますが、こんなにサクサク動くならとっととプラン変更しておくべきでした。
とにかくやっと一息つけましたので、今日は分析の真似事みたいなことをしてみます。
ブログは三つ運営する予定にしていますが、今のところそのうち二つが実働しています。動いているうちの一つがここですが、まだ作りっぱなしといったありさまで、一応Google Analyticsを仕込んでみたものの、何がどうなっているのかさっぱりです。分析らしい分析が出来る体制ではないので、もう一つの「よろずなんでもベルギー屋」というはてなブログに作った解析結果で気づいたことを書いてみたいと思います。
もともと件のベルギー情報サイトは無料ブログの強みを生かしながら運営してみようとの思惑で、Movable Typeで構築したブログから移植させ、スタートしました。はてなブログの便利なところとして、アクセス解析機能が標準装備されている点が挙げられます。恐らく、アフィリエイトで実績を挙げておられる諸先輩方からすれば、いささか頼りない解析データだと思いますが、初心者にとっては訪問者の動きをイメージできれば十分です。
ここで気づいたことで、はてなブログ移行後二日で200PVを達成していたという事実があります。移行直後はごちゃごちゃ体裁をいじっていたこともあって、PVの何割かは自分のものかもしれません。それでもぽっと出の新規参入ブログであるにもかかわらず、1日あたり100近いPVがあったことは驚きでした。
取らぬ狸の皮算用ですが、もしグーグル・アドセンスを仕込んでいて、2/100PVのクリック率があったと仮定すれば、既に100円ほどの利益があがっていたかもしれません。まあ、夢ですが。
それでもこうした幻想が、結果的にものごとを前へ進めようとする原動力になるのではないかと思います。この原動力を糧に、良記事発信に努めたいという思いを新たにすることができました。
また、はてなブログの読者から記事にスターを頂いたり、読者になって頂いたりしたことも大変な励みになりました。無料ブログ、侮り難し・・・です。
それからもう一点気づいたことですが、あまり深い考えもなく人気ブログランキングとブログ村のランキングに参加しました。その結果、現在ブログ村のベルギー情報カテゴリーから八割近いアクセスがあるということがわかりました。サーチエンジンからアクセスはYahoo検索のみです。
SEO対策などまだまだ後回しにせざるを得ない状況で、手っ取り早くブログの知名度を上げる手段としてブログランキング、特にブログ村はかなり有効な手立てであると気付かされました。
今後もしっかりとブログ解析についても勉強し、経営のヒントを得られるよう頑張りたいと思います。
関連記事
-
-
ブログランキングの影響力
現在運営中の三つのブログは、いずれも人気ブログランキングと日本ブログ村のランキン
-
-
ダブルレクタングルを稼働させました。
昨日は日曜日でしたので、こちらのブログでは初めてお休みさせていただきました。こことよろずなんでもベル
-
-
注目記事ランキングの快挙
昨日、また久しぶりにアドセンスの成果が出ていました。50円弱ですが。同時に、クリックはないですが、ほ
- PREV
- WordPress始動、アドセンス第一ラウンド突破
- NEXT
- プロフィール画像はあったほうがいい?