無料ブログ
今回のプロジェクトの立ち上げに伴い、三つのブログをスタートさせました。1)日本語教育と、2)ベルギーグルメ情報と、ここ、すなわち3)ネット稼業情報のブログですが、このうち2)のブログを無料ブログに移転させることにしました。移転先ははてなブログです。
理由はちょっと気になる記事を目にしたからなんですが・・・。
それというのが
独自ドメインは信頼を得るのに時間がかかる。
というものです。
なるほど、まあそうかもしれません。著名な企業名を連想させるものでもない限り(詐欺の場合もありえますが)、ドメインが意味するものなんて、傍目には全く「どこかのウマノホネ」にしかすぎないはずです。
それにひきかえ、無料といってもブログ運営サービスを提供するところは大抵知られた組織です。検索エンジンの覚えもよろしいとかいう噂です。
さらに、無料ブログを提供するところはブログ運営者同士の交流を図るべく、色んなサービスを提供しており、そうしたサービスを経て自身のブログが知られ、(良記事を積み重ねてゆけば)プレビュー数の増加から報酬の増加へと繋がる・・・とまあこんなカラクリがあるんだそうです。
実際に、昨日ブログの引越しを実施したところですが、昨日の記事がどなたかのお気に入りに入ったとのメッセージが届いていました。早っ!
では、数多ある無料ブログ・サービスのうちなぜはてなブログなのか?
それは、「はてなブログがSEOに強いらしい」というシンプルなフレーズを目にしたからでした。
本当ですか?
こればかりはGoogleの中の人にしか分からないことなのかも知れませんが、レンタルサーバーの方への負荷も考え、とりあえずはてなブログの方はこのまましばらく様子を見ようかと思います。そして、もしPV数が上がってゆくようでしたら、有料オプションで広告を外し、自分の戦略に合う広告を貼り巡らしたいと思います。
何事も経験です。
関連記事
-
-
「良記事」の心に触れました
今日はいつも忙しい火曜日なので、ブログの体裁やアフィリエイト戦略に関して特に何もできませんでした。ま
-
-
ちょっとショックなこと
ちょっとショックな記事を読みました。 独自ドメインを使っている場合、Googleから信頼され、
-
-
4月分のクリック数解析
4月分のバリューコマースにおけるクリックを解析してみます。このデータはメインブログである「帰ってきた
-
-
まとめサイトなどというもの
まとめサイトというものがいいらしいです。 自分もよく利用させていただいています。こういうものが
- PREV
- サブドメインはNGです!
- NEXT
- プラン変更