4月分のクリック数解析
公開日:
:
アフィリエイト
4月分のバリューコマースにおけるクリックを解析してみます。このデータはメインブログである「帰ってきた ママと呼ばないで」を元に出されたものです。
まず、バナー総表示回数は3月が10003回、4月は14427回となりました。約4割増しです。これに関し、全体のPV数がどう関係しているかについては残念ながら不明です。というのは、アドセンスを使えるようにするために、3月末にサイトの移転を敢行したからです。サブダイレクトリーからサブドメインへとアドレス変更を余儀なくされました。ということで、元々のPV数がどれぐらいになっていたのかが不明です。
バリューコマースのバナーはブログの右上に広告スペースを作り、大体5枚から6枚を貼ってあります。可能な限り、234x60ピクセルのバナーを積み上げるようにしています。このサイズのバナーがない場合は仕方がありませんが、ブログが表示された時に数枚のバナーがさっと目につくようにしています。
総クリック数は3月が69回、4月が145回で、三倍以上の伸びを見せました。パーセントにすればそれぞれ約0.7%と1%です。この数字、大きいのか、小さいのか?
三月期は右上広告スペースのバナー枚数は少なかったんですが、記事の途中にも関連するバナーを張るなどしていました。例えば、旅行関係の記事を書いた場合、ホテルや格安航空券ECサイトのバナーを貼るといった具合です。しかし、こうした場所にあるバナーがクリックされた形跡はあまりありませんでした。この戦略はアフィリエイト戦略としてはあまり効果がないものなのかもしれません。
貼っているバナーについては、ほぼ一ヶ月間掲載し続けたのはニッセンという通販EC、アディダス、るるぶ、JTB、それとレゴランドです。それぞれのクリック数は32回、29回、23回、14回、26回で、クリック率だと、同じく、1.6%、1.2%、1%、0.6%、1.5%となりました。大体1%ちょっとがクリック率の平均と言われていますので、バナーによってはこの線をクリアできていると思います。
るるぶ、JTB、レゴランドはゴールデンウイークを意識した選択ですが、実際、ゴールデンウイークが近づくにつれてクリック率が高くなりました。逆に、それとは無関係にニッセンとアディダスは1日1回程度のクリックがありました。
全体の感じは以上です。次回はバナーの選択背景とクリックの関係について考えてみたいと思います。
最後に、成果の方ですが、残念ながら、これまでのところバリューコマースでの報酬は発生していません。今後の課題としたいと思います。
関連記事
-
-
ちょっとショックなこと
ちょっとショックな記事を読みました。 独自ドメインを使っている場合、Googleから信頼され、
-
-
グーグル・アドセンス無事承認
グーグル・アドセンス、無事承認されました。大きな山を一つ越え、やれやれです。 早速いろいろ貼り
-
-
ブログ戦略とアフィリエイト形態
昨日はアフィリエイトの感触について印象を述べました。もう一度繰り返しますと、要は アフィリエイトっ
-
-
勝負どころはバリューコマースへ
とあるショップのアフィリエイトが効率がいいということをどこかでチラ見したので、アフィリエイト契約でき
-
-
アフィリエイトの形態
前回は「良記事」を積み上げてゆくには自分の得意な舞台で立ち回れという話でした。どんなに人気のテーマを
-
-
日記のようできついです。
主力ブログである「帰ってきた ママと呼ばないで」は、まだ波が見られるものの、PV数の平均値は上がって
- PREV
- 日記のようできついです。
- NEXT
- ブログランキングの影響力
Comment
こんばんは。
五平太ともうします。
はじめて、訪問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
pV伸ばしたいですよね。
ちなみに、五平太は
忍者アナライズを
設置しております。
また、訪問いたします。
応援完了です^^五平太
はじめまして、五平太様。
応援コメントありがとうございます。
忍者アナライズは別のブログに設置しています。どんな国から訪問していただいているのかが確認できてなかなか楽しいです。それをPV数のアップにどう繋げるか・・・となると、まだよくわかりません。
Googleからの検索で来られている方がまだいないようなので、そこが私のプログの痛いところです。
とにかく、しばらくは粘って記事を書き続けるつもりです。